Re:Birth

Livin' as an ice-age-generation

Parkour

f:id:tayutai0001:20190212130729j:plain

Parkour(パルクール)とは

パルクールはフランスの軍事訓練から発展して生まれた、走る・跳ぶ・登るといった移動所作に重点を置く動作鍛錬のこと。

軍人である父レイモン・ベルと息子ダヴィッド・ベルの親子二代によってパルクールの基盤がつくられた。

障害物を使ったフランスの古典的な軍事訓練"parcours du combattant"(障害物のある道)で進むコースを意味する"parcours"が語源とされている。

パルクール実践者はフランス語で「追う」「進む」を意味する"traceur"(トレイサー)と呼ばれている。

What's it like?

STORRORというチームがめちゃくちゃカッコいいのでご紹介したいと思います。

高層ビルの屋根を忍者のように縦横無尽に跳び回るため、高所恐怖症の方は閲覧注意

 

 

【香港編】

警備員から逃走。

www.youtube.com

 

【ロンドン編】

黒人のおばちゃんから逃走。

www.youtube.com

 

【モロッコ編】

なぜかナイフマンから逃走。

www.youtube.com

 

【トルコ編】

CANNONがスポンサーだけあって、一味違った映像になっています。

釣り人たちで賑わうガラタ橋がいい雰囲気を醸し出しています。

www.youtube.com

 

いかがだったでしょうか?

これVRで見たらめちゃくちゃ面白そうですね。

Storror | Parkour Clothing - Storror Freerunning Apparel

服も売ってるみたいなので気になる方はチェックしてみてください。

Les Brown

f:id:tayutai0001:20190208164044j:plain

Les Brown

youtubeなどで海外のパブリックスピーカーの講演やトークショーを見るのが好きで、毎回いろいろな気付きを得ています。

今回は私が特に好きなLes Brownを紹介したいと思います。

Biography

1945年、フロリダ州マイアミ生まれ。

双子の兄として生まれたが、貧困のためリバティシティのビルに捨てられ、カフェのウェイターや家政婦などで働くMamie Brown(38)の養子として育てられる。

小学生の時、知的発達遅滞児(EMR)と診断されるが、恩師の"someone's opinion of you does not have to become your reality"(他人の意見がそのままお前の現実を決めるわけではない。)という言葉に感銘を受けて人生観が大きく変わり、その後ラジオのDJ、テレビ番組司会者、経営者、議員などとして幅広く活躍する。

 

Les Brownのスピーチは、情熱的な言葉力強い声で聞く人の心を揺さぶります。

日本語訳が見つからなかったので、私の拙訳でまとめてみました。

www.youtube.com

Faith gives you patience(信念は忍耐力を与える)

f:id:tayutai0001:20190211153856p:plain

私がデトロイトのオフィスで仕事をしていた時のことです。

起業したばかりで多額の借金を抱え、とても厳しい時期でした。

ある日ロビーで寝ていると、ガードマンが近づいてきて管理人からの封筒を渡されました。

そこには、「ここはオフィスタワーです。ホテルではありません。オフィスでの宿泊はご遠慮ください。」と書かれていました。

「私は起業家です。長い時間仕事をしているだけで、決してここをホテルとして使おうとしているわけではありません。」

と言うと、彼は「わかりました。」と一言残して去りました。

それ以来私は彼らの物笑いの種になりました。

「おい、見ろよ。アイツは21階のトイレで体を洗ってるんだぜ。アイツと2人の夢追い人(妻と子供)が床で寝ながら夢をみてるんだよ。」

私はとても苦しかったです。

人と会うのがツラく、お金も行き詰まっていました。

お金も夢も遠のいていきました。

でも家族にはこう言い続けました。

「夢の中で生きることはできる。」

もちろんこれはとても難しいことです。

毎日「自分はできる」と言い聞かせ信じ抜くことはとても大変なことです。

時として疑念が生じる時もありました。

「神様、どうして私にこんなことばかり起こるのでしょうか?私はただ妻と子供を養おうとしているだけです。誰かから物を盗んだり悪いことをしようとしているわけではありません。どうして私にこんなことばかり起こるのでしょうか?」

苦難の中にある時は、自分に与えられた苦難の意味はわからないものです。

しかし苦難を克服して振り返ってみた時に「ああ、なるほど。あの時の苦難はこのためにあったのか。」と気が付くものです。

その瞬間、その苦難は自分がより大きく、より良くなるために用意されたものであることがわかるのです。

 

簡単に手に入ったものは、簡単に離れていきます。

では苦難の時期はどう乗り越えていけばいいでしょうか。

それは信念を持つことです。

自分を信じ、自分の能力を信じ、自分が世の中に役立つ存在であることを信じ、自分の事業を信じ、自分の考えを信じることです。

疑いの余地を入れてはなりません。

そしてあなたが信念を持つことができた時、困難を耐え抜く力が生まれるでしょう。

信念と忍耐力は人を行動に駆り立てます。

そのまま夢に向かって歩み続けてください。

 

私が自分のトーク番組を持てたように、あきらめずに続けていれば夢は実現します。

私は子供の頃、リバティシティのビルの床に捨てられました。

父も母も知りません。

今日このアトランタの大きな会場で皆さんとお話しできるようになるまでは、とても長い道のりでした。

有色人種であろうと、知的発達遅滞児(EMR)であろうと私は夢に向かって歩み続けました。

とてもとても長い道のりでした。

だからどうかあなたも歩みを止めないで、夢に向かって歩み続けてください。

  Use it or lose it.(才能を使うか失うか)

f:id:tayutai0001:20190208184147p:plain

ある世界的に著名な演奏家はこう言いいました。

1週間練習を怠れば、自分が気付く。

2週間練習を怠れば、批評家が気付く。

3週間練習を怠れば、聴衆が気付く。

いくら才能があってもそれを使わなければ次第に失われていくのです。

 Acknowledge & Overcome Fear(現実を受け入れ、恐怖を克服する)

f:id:tayutai0001:20190208222100p:plain

「自分には無理だ」と言わないでください。

あなたは毎日自信を失うようなイヤなことが次々と襲ってきて、無意識のうちに破滅的な行動をとってしまうこともあるでしょう。

しかしもしこのままあなたが自分自身をプログラムしなければ、人生があなたをプログラムするでしょう。

Be Passionate (情熱的であれ)

f:id:tayutai0001:20190208185811p:plain

ぜひ情熱家になってください。

情熱を燃やせるものを愛して本来あるべき自分の姿になってください。

カーネギーホールに呼ばれなくても、歌うことが好きならば歌い続けてください。

例え聴衆が自分一人しかいなくてもやり続けてください。

昔は私も聴衆が誰もいないときは、観葉植物を相手にスピーチをしていましたからね。

あなたが何かを作りたくてその方法を知らなければ、自分で学んでください。

必要なものは、自分で取りに行きましょう。

あなたが本当に求めていることならば必要なことです。

自ら進んで経験し、失敗し、成功し、新しい関係を形成し発展させることです。

これらはすべてあなた自身でやるべきことです。

誰もあなたのためにこんなことはやってくれません。

確かにとても厳しく、難しいでしょう。

私にもその気持ちは痛いほどよくわかります。

しかしだからこそ、価値があるのです。

 Final Step(最終段階)

夢を実現させることは可能です。

他の人にできるのなら、私たちにもできるはずです。

逆に私たちが何度も失敗することならば、同じように他の人たちも何度も失敗するでしょう。

失敗を繰り返していく中で、そのうちの誰かが成功するものです。

ですから、求め続けてさえいれば夢を実現することは可能なのです。

同じ思いを共有する人たちを周りに置き、否定的な人たちを避け、常に学んで成長し、決して諦めないことです。

これらを諦めずに続けていれば現状を打ち破り、夢を実現する方法が見つかるでしょう。

大変なのはよくわかります。

これはピクニックに行くような気楽なものではありません。

私たちはすでに何がどう作用して物事が現実化するかを学びました。

あとはこれらを実行するだけです。

あなたには夢を実現させる責任があります。

あなたの夢は他の人には見えないかも知れません。

多くの人はそんなことはできるはずがないと信じないかも知れません。

あなたは攻撃され、批判されるかも知れません。

人々はあなたに反対するかも知れません。

しかし諦めずにやり続けてください。

とてもハードで厳しく、難しい道のりでしょう。

しかしこれらはあなたにとって非常に価値のあるプロセスです。

そして次第にあなたは気が付くでしょう。

あなたの歩みを止めるものはもはや何もないことに。

そのまま迷わず歩き続けましょう。 

f:id:tayutai0001:20190211160028j:plain

いかがだったでしょうか?

彼の力強く、魂を揺さぶるようなエネルギーが画面を通じて伝わってくるようです。

海外では彼のようなパブリック・スピーカーが多く活躍しているので、また順次ご紹介していきたいと思います。

時間の使い方

f:id:tayutai0001:20190208143449j:plain

Time is X

"Time is money."(時は金なり)という言葉を残したのは、本人まで100ドル紙幣というお金になったベンジャミン・フランクリンですが、果たして本当に時間とお金は同じと言えるでしょうか?

 

お金は作り出す(make)ことができますが、時間は作り出すことができません。

お金は所有(own)することができますが、時間は所有することができません。

そう考えると時間はお金よりも希少価値が高いと言えるのではないでしょうか。

 

そこで 「時間」を考える上でとても興味深い動画があったので、ご紹介します。 

www.youtube.com

 

この動画によると人間の平均寿命は78歳で、私たちは与えられた時間を平均的に以下のように費やしています。

 

  • 28.3年 睡眠
  • 9年 TVやSNS
  • 6年 家事
  • 4年 食事
  • 3.5年 教育
  • 2.5年 身づくろい
  • 2.5年 買い物
  • 1.5年 子供の世話
  • 1.3年 通勤 

時間の価値

 もし毎日86,400ドル(約950万円)が銀行の口座に振り込まれ、その日使っても使わなくても1日が終わればすべて消え、翌日また86,400ドル振り込まれるとしたら、あなたはどうするでしょうか。

これと同様に、毎日86,400秒が人生の口座に振り込まれ、その日使っても使わなくても1日が終わればすべて消え、翌日また86,400秒振り込まれるとしたら、あなたはどうするでしょうか。

 

お金のムダ使いを意識することに比べて、時間のムダ使いに感心が薄いという人は多いのではないでしょうか。

Jay Shettyは、時間の価値についてこう表現しています。

 

  • 1年の価値を知りたければ、落第した学生に尋ねなさい。
  • 1ヶ月の価値を知りたければ、あと1ヶ月で産まれる子供を失った母親に尋ねなさい。
  • 1週間の価値を知りたければ、雑誌編集者に尋ねなさい。
  • 1時間の価値を知りたければ、遠距離恋愛カップルに尋ねなさい。
  • 1分の価値を知りたければ、バスや電車、飛行機に乗り損ねた人に尋ねなさい。
  • 1秒の価値を知りたければ、事故に遭遇した人に尋ねなさい。
  • 1ミリ秒の価値を知りたければ、オリンピックで2位になった選手に尋ねなさい。

 

そして、彼は以下のようにまとめています。 

"Life teaches us to make good use of time and time teaches us the value of life."

 人生は時間を有意義に使うことを教え、時間は人生の価値を教える。

そう考えると"Time is money"ではなく、"Time is life"と言う方が正確なのかも知れません。

動画の最後は、シェークスピアの言葉で締めくくられています。

Time is very slow for those who wait.

Very fast for those who are scared.

Very long for those who lament.

Very short for those who celebrate.

But for those who love, time is eternal.

-William Shakespeare 

(時間は待ち続ける人たちには遅く、恐怖に襲われている人たちには早く、嘆き悲しむ人たちには長く、祝福する人たちには短い。しかし愛し合う人たちにとっては、時間は永遠である。)

ーウィリアム・シェークスピア 

 

時間は作り出す(make)ことも所有(own)することもできず、ただ使う(spend)ことしかできません。

この貴重な時間というものをどのように使うかについて、じっくりと考え直してみる価値はありそうです。

 

"Your time is limited. So don't waste it living someone else's life."

- Steve Jobs

(人生は有限である。それゆえ他人の人生のためにムダ使いしてはならない。)

スティーブ・ジョブズ

【Bucket List】死ぬまでにやりたいことリスト

What is  "Bucket List"?

f:id:tayutai0001:20190202170635j:plainBucket List(バケットリスト)とは「死ぬまでにやりたいことリスト」のこと。

他にも夢リスト、棺桶リストなどいろいろな呼び方があります。

モーガン・フリーマンジャック・ニコルソン主演の映画「最高の人生の見つけ方で有名になり、いろんなところで見聞きするようになりました。

 

そもそもなぜBucket(バケツ)なのかというと、「死ぬ」という意味の"kick the bucket"に由来しており、なんと首を吊る時に踏み台にしたバケツを蹴飛ばす様子から死を意味するようになったとのことです。

 

私も20代の時にこのBucket Listを作りましたが、これはビックリするぐらい本当に実現します。

Not only see what you want to see.

人間は見たいものしか見ようとしない)

ユリウス・カエサルが言ったように、イメージを具体化すればするほど、無意識のうちに現実がイメージの方に引き寄せられていくのだと思います。

また、行きたいところをあらかじめ書き出しておけば、出張などで近くを訪れた際に立ち寄って夢を実現していくのも楽しいです。

コーヒーを片手に静かな音楽でも聴きながら、一度やってみてはいかがでしょうか。

 

www.youtube.com

 

不登校の生き方

不登校のあなたへ

 

まず最初に、

おつかれさまでした。

 

「学校に行かない」という決断をするまでは相当悩んだと思います。

あなたが出した結論に対して周りの大人はあなたを不安にさせるようなことを言うかもしれませんが、ゆっくり落ち着いて考えてみてください。

 

その人たちは、不登校になるに親身になって相談に乗ってくれましたか?

その人たちは、不登校になったも幸せに生きられる道を考えてくれていますか?

 

もし問題が起きてから騒ぎ始め、誰かのせいにしようとする人の言葉であれば、すべて無視してください。

なぜならあなたの人生を生きるのはその人たちではなく、あなた自身だからです。

本当に信頼できる大人は、問題が起きるから親身に対応し、問題が起きたもきちんと責任が取れる人です。

学校に行かないことで生まれる社会的な不利益はあなた一人が全面的に負う責任ではなく、すでにこの社会を形作っている大人の責任でもあります。

だからどうか自分一人を責めないでください。

ここに不登校経験者として、あなたにぜひ知っておいて欲しいことを書いてみました。

読んだ後、あなたの心のスイッチが切り替わり、世の中の見方が少しでも変われば幸いです。

不登校について

学校に行かないことは「逃げ」ではなく、「選択」です。

あなたは「与えられた人生」ではなく、「自分の人生」を選択しました。

大人は 「人と違うこと」をとても恐れますが、実際のところほとんどの人は死ぬ間際になって「もっと自分の人生を生きたかった」と後悔するものです。

私はそういう人を何人も見てきました。

だからあなたのように若い時から「自分の人生」を歩き始めたことは、とても素晴らしいことなのです。

あとはどうやって「自分の人生」をデザインするかです。

それについて少しお話ししたいと思います。

人生をデザインする

植物の種は風に吹かれるままに飛ばされて、どこに落ちるかは誰にもわかりません。

日当たりのいい場所に落ちることもあれば、ドブの中に落ちることもあるでしょう。

どこに落ちても種は動かず、芽が出るチャンスをじっと待っています。

 

しかし人間は違います。

人間は「足の生えた種」のようなものです。

好きなところに自分の足で歩いて行くことができます。

 

あなたは何をしてるときが一番ワクワクしますか?

行ってみたいところはありますか?

会いたい人はいますか?

 

植物が光に向けて枝葉を伸ばすように、「やりたいこと」に向けて歩いて行きましょう。

不登校は見方を変えれば、何物にもしばられないとても自由な立場です。

目の前の真っ白なキャンバスにどんな絵を描くかはあなた次第です。

生きがいの見つけ方 

人と違う道を歩むことはそれなりの覚悟が必要です。

いったん群れから外れれば、自分で考えて行動していかなければいけません。

しかし人と違うことをするということは、人にはない何か「特別なもの」をあなたは持っているということです。

自分に備わった特別な何かをじっくり見つけてみてください。

 

最近海外では"ikigai"(生きがい)が話題になっています。

自分の「好きなこと」、「得意なこと」、「世の中に必要とされること」、「お金が得られること」の4つの要素が重なり合う部分が「生きがい」とされています。

 

f:id:tayutai0001:20190202104706p:plain

 

こうしたチャートも参考にしながら、自分とよく対話をして、自分をよく知ってください。

自分を知ることができれば、「自分に必要なもの」がわかってきます。

「自分に必要なもの」さえわかれば、あとは気持ちに従ってどんどん突き進んでください。

それがあなただけに与えられた、「自分の人生」です。

 

世界はとても広くて、深いです。

このアジアの島国だけが世界のすべてと考えるのはもったいないです。

人間は「歩く種」です。

この広い世界を散策して、自分の根っこを伸ばせる場所を見つけてください。

苦しい時の対処法

自分の気持ちに正直に生きていれば必ず苦しい時が訪れるものです。

人から非難されたり、裏切られたりして誰も信じられなくなるとき。

憎しみと怒りでどうしようもないとき。

世の中から消えてしまいたいとき。

そういう時は周りの人にSOSを出してください。

人は誰かから相談されると嬉しいものですから、たいていの人は親身になって話を聞いてくれるはずです。

もしあなたの周りに相談できる人がいなければ私でも結構ですので、いつでもメールください。

 

大事なことはすべてを一人で抱え込まないことです。 

あなたの味方は必ずいることを忘れないでください。

人生の師

私は学校に行かなかったので、恩師がいる人を羨ましく思うことがありました。

しかし恩師がいなかったからこそ、あらゆる物事の中に「師」を見出せるようになりました。

 

人生で起こることはすべて意味があります。

特に苦しい時こそ、何か大切なことを教えてくれています。

苦難に遭遇した時、Why me?(どうして私だけ?)ではなく、Try me!(俺を試してみろ!)という気持ちで取り組んでみてください。

そして高い壁を乗り越えることができれば、今度はその壁があなたを守る盾になってくれるでしょう。

 

生き方は人の数だけあります。

どうかあなただけの素晴らしい人生を見つけてください。

応援しています。

f:id:tayutai0001:20190202203443j:plain

スクールバスで旅行生活

タイニーハウス

f:id:tayutai0001:20190129180808j:plain

最近海外でタイニーハウス(Tiny House)がじわじわ人気を集めている。

タイニーハウスとは、トレーラーハウスやスクールバスを改造して移動式の「小さな家」を作り、旅行を楽しみながら好きな場所で生活をするという夢のようなハウスなのだ。

今はリモートワークでどこでも仕事ができる時代になったからこそ可能になったライフスタイルと言える。

 

実際にどんなものかというと、こんな感じ。  

www.youtube.com

うーん、コンパクトな空間を上手に活用する引き算の美学を感じる。 

それにしても「やり方はyoutubeで勉強したよ」ってセリフよく聞くようになったなあ。

そういえばこの前「youtubeを見て料理を作ってるよ」ってインタビューに答えてたシェフがいたけど、さすがにこれはテレビで言うたらあかんやろ(笑)

 

こちらはスクールバスを改造したタイニーハウス。

www.youtube.com

めちゃくちゃ楽しそうやんけ!

これでアメリカ大陸横断したら楽しいやろうなあ…。

モノを手放したことによって自由を得た彼らの姿はとてもうらやましい。

今はどこでも仕事ができる時代になったから、これからはどこに住むかが重要になってくるのだと思う。

新しい幸せのカタチ

タイニーハウスのコミュニティもあって、住人同士が価値交換を行うギフト経済が盛んだという。

お金でサービスを買わずに自分の得意なことで価値交換をすることで限界費用を抑え、年収が低くても十分生活ができるとのこと。

 

いやー、すばらしい!

先入観を捨てて生活を見直せば、新しい幸せのカタチは意外と身近なところに転がっているのかも知れない。

 

Tiny House, Giant Journey!

(小さな家で、大きな旅へ!)

f:id:tayutai0001:20190129181418j:plain